Share:

基礎知識障子や窓で採光と和らぎを

障子や窓で採光と和らぎを

玄関は暗くなりがちな空間なので、照明の設置位置は影ができないよう検討する必要があります。

また、外部からの光を妨げないよう、障子を使い、その保温機能も生かす方法もあります。障子を使うことにより、室内をやわらげ、安らぎをもたらすことができます。正面や側面の壁や腰窓・地窓に建て込みます。

正面や側面が壁の場合、圧迫感があり、玄関ホールが窮屈に感じられることがあります。そこで、壁にガラスや引き分け・引き上げ・雪見障子などを使って、採光・通風をおこなう一方、外の景色が眺められることで、広さや開放感を出すことができます。ガラス越しに見える庭や景色から、季節感や自然との融和も演出してくれます。

ポイントは、土間に立ったときの視線から眺める庭の景色や範囲を考え、ガラスや窓の位置・大きさ・デザイン、さらに庭のつくり方を決めることです。取次の壁部だけでなく、下駄箱や土間の壁に障子窓や地窓などを設けるのもいいでしょう。