原叟(げんそう)床
畳一畳分の床地板を敷き込み、その地板の角隅ではなく横も前後も少し内側に引いて(台目くらいの位置に)床柱を立てたものを原叟床と呼びます。多くは踏込床のかたちになります。床の領域から地板が外に広がり出たようにしたもので、広がりがある感じが出ます。
上部には同じく畳一畳分の釣り床が設けられます。床柱には杉磨き丸太をはじめとする丸太が多く用いられます。桝床とともに表千家六代覚々斎原叟の考案と伝えられています。金沢兼六園の成巽閣清香軒の竹の床柱の原叟床が有名です。
畳一畳分の床地板を敷き込み、その地板の角隅ではなく横も前後も少し内側に引いて(台目くらいの位置に)床柱を立てたものを原叟床と呼びます。多くは踏込床のかたちになります。床の領域から地板が外に広がり出たようにしたもので、広がりがある感じが出ます。
上部には同じく畳一畳分の釣り床が設けられます。床柱には杉磨き丸太をはじめとする丸太が多く用いられます。桝床とともに表千家六代覚々斎原叟の考案と伝えられています。金沢兼六園の成巽閣清香軒の竹の床柱の原叟床が有名です。