夏障子・ヨシ障子・スダレ障子とも呼ばれ、夏場の通風が目的です。ヨシや萩、細く割った竹などを編んだスダレを、障子の骨組みの内側に組み込んだ建具です。建具替えにより、夏の間だけ通常の障子と取り替えます。その場合、初夏に夏の建具を入れ、初秋に通常の障子に戻しますが、使わない建具は蔵にしまいます。自然の風から涼をとる和の暮らしを楽しむ知恵が感じられます。
和風住宅の成り立ち
和室の内法
天井の張り方
壁・天井の材料
床材料
障子
襖・軒簾
仕切り戸
欄間・窓