Share:

基礎知識軒簾

軒簾

縁側や土庇の軒先に軒簾が掛けられます。これは夏に使う葭(あし)障子や御簾(みす)と違って、座敷にやわらかい落ち着いた雰囲気を出すために季節に関係なくかけられるものです。別名雲隠しとも呼ばれ、日差しの強い空を軒先の簾越しに見るようにしたものです。

材料は皮むき葭(あし)で編まれ、横木に簾を吊り横木は垂木から高さを調節して木・竹・金具などで吊り下げます。横木と簾は風に吹かれると一体となって前後に動くようにします。